いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
去年からポップス合唱会を主催するようになりました。
そして「今年は令和ポップスも歌ってみよう」と
思い切って藤井風さん「きらり」を3声コーラスにしてみようと思い立ちました。
思い立ったまでは良かったのですが、
いざアレンジをしようと音域や音程を確認し始めると
重大なことに気づいてしまいました。
「藤井風さんは声の音域が広い…」
本来なら、ソプラノ、メゾソプラノ、アルトの音域でコーラスアレンジすれば
「原曲キーでなんとかいけるかな??」
と思ったのですが藤井風さんの声の音域が広すぎるため、
あれこれ確認した結果キーを5つあげることにしました。
やっとキーが決まったところで、最初から一つ一つコーラスアレンジを
していくのですが、この曲って普通に歌うだけでも難しくないですか??
(カラオケで歌ったことがある人なら、共感してもらえるところだと
思うのですが…)
私が思った「きらり」の難しい点が以下3つ。
・リズムが難しいところがある(リズムに乗らないと大変)
・歌詞をメロディに当てはめるのが難しいところがある(洋楽みたい)
・息継ぎが難しい(藤井風さんの肺活量はすごいんだなぁと思ったりする)
アレンジしながら
「いやー、ここはどうしたものか」
と頭を抱えてしまうところもあり
合唱候補曲にしたことを後悔した瞬間もありました(苦笑)
でも!
「良い曲だし、楽しい曲だし、やっぱりポップス合唱会でみんなで歌えたら
楽しいだろうなぁ〜!!」
その気持ちがモチベーションになり、最後までアレンジをすることができました!
私のこだわりのコーラスアレンジは
「どのパートの人も主メロを歌える箇所があること」。
理由は
ハモリだけ歌うのではなく、主メロも歌う箇所が全員にあることで
「歌った感」「主役感」があり、より合唱を楽しめるからです!
その上で「次のハモリの音もとりやすいこと」「ハモって楽しいこと」を
意識しながら、コーラスアレンジしています。
(といっても、音取りが難しいところも時々発生してしまうのですが…)
あれこれ書かせてもらいましたが、自分でアレンジしたコーラスで
3パートを全て一人で歌ってみた動画をYouTubeにアップしました!
是非動画をご覧いただき
「へ〜、こんなコーラスアレンジもあるんだ」
と思いながら聞いていただけたら嬉しいです!👇
主催するポップス合唱「Life with song会」で是非歌いたいと思っています!
【お知らせ】
ポップス合唱「Life with song会」を主催しています。
「私もこんなコーラスアレンジで『きらり』を歌ってみたい!」
と少しでも合唱に関心を持ってくださったら、是非一緒に歌ってみませんか?
「令和ポップスを歌おう」の候補曲の一つです。
合唱の一体感の楽しさを共有できたら嬉しいです!
体験参加大歓迎です♬(体験参加費:1,000円)
是非お気軽にcontactからお問合せください♬
「令和ポップスを歌おう」の2025年前半の練習は以下の日程を予定しています。
毎月1回、第4週の水曜日を予定。楽譜や練習用音源を事前に配布するので
1回の参加でも合唱の楽しさを体験できます♬
開催日
1月29日(水)10時前後開始 90分 渋谷区内ノアスタジオの予定
2月26日(水)10時前後開始 90分 渋谷区内ノアスタジオの予定
3月26日(水)10時前後開始 90分 渋谷区内ノアスタジオの予定
4月30日(水)10時前後開始 90分 渋谷区内ノアスタジオの予定
5月14日(水)10時前後開始 90分 渋谷区内ノアスタジオの予定
事前に楽譜、練習用音源を配布するため、お早めにお問合せください。
スタジオの場所など詳細は参加者に早めにお知らせします。
他、ポップス合唱「Life with song会」の詳細・概要については
こちらでご覧いただけます。
#藤井風 #きらり #メンバー募集中#渋谷ポップス合唱 #東京ポップス合唱
#ポップス合唱 渋谷 #ポップス合唱 東京
#東京 合唱 #東京 ゴスペル #東京 ポップスコーラス
#渋谷 合唱 #渋谷 ゴスペル #渋谷 ポップスコーラス
#合唱 東京 #ゴスペル 東京 #ポップスコーラス 東京 #コーラス 東京
#合唱 渋谷 #ゴスペル 渋谷 #ポップスコーラス 渋谷 #コーラス 渋谷
#藤井風 合唱 #藤井風 コーラス #きらり 合唱 #きらり コーラス #きらり ハモリ